年譜(歴代会長) | ||
初代会長 | 久木田 伊助 (明治45年3月15日〜昭和16年5月) | |
2代会長 | 浜田 栄蔵 (昭和16年5月〜21年6月12日) | |
3代会長 | 福島 善兵衛 (昭和21年6月〜23年2月25日) | |
4代会長 | 久木田 一郎 (昭和23年2月25日〜23年11月23日) | |
5代会長 | 会長代行委員 郡山 四郎・小原 盛英・永長 重興 (昭和23年11月23日〜24年2月24日) |
|
6代会長 | 郡山 四郎 (昭和24年2月24日〜25年3月17日) | |
7代会長 | 久木田 一郎 (昭和25年3月17日〜34年6月30日) | |
8代会長 | 小原 盛英 (昭和34年6月30日〜58年4月24日) | |
9代会長 | 窪田 淳 (昭和58年4月24日〜63年4月29日) | |
10代会長 | 前之園 和昭 (昭和63年5月15日〜平成14年4月24日) | |
11代会長 | 富山 開正 (平成14年5月5日〜現在に至る) |
(社)鹿児島県鍼灸師会100年のあゆみ
明治43年3月25日 | 鹿児島県鍼灸師会として創立 |
昭和 | |
13年 | 鍼灸師会九州連合大会鹿児島市で開催 |
20年頃 | 会活動は形の上のみで終戦後占領下に入り、 諸事再出発となった経過で、業界も伝統を失わず再出発。 |
23年3月7日 | 日本鍼灸学会設立 於大阪医科大学生理学教室 |
26年5月10日 | 社団法人 日本鍼灸師会設立 |
36年4月15日 | 創立50周年記念式典祝賀会 於武町農協会館 |
37年5月 | 日本良導絡学会開催 於鹿児島市 |
5月20〜21日 | 九州連合大会開催(戦後第1回大会) 於鹿児島市 大一荘(出席者300余名) |
42年12月27日 | 社団法人 鹿児島県鍼灸師会設立 |
48年4月29日〜30日 | 第20回日本鍼灸学会学術総会開催 余田民氏を代表とする中国医療団6名を招聘、 鍼麻酔ブーム起こる 於名古屋大学豊田講堂 |
48年5月8日 | 日中友好歓迎会 於サンロイヤルホテル |
50年4月1日 | 日本鍼灸学会は日本鍼灸医学会と名称変更 |
50年5月17日 | 小原盛英氏 厚生大臣表彰受賞 |
52年4月28日 | 日本鍼灸医学会 日本学術会議第7部に登録 |
53年5月14日 | 鹿児島県鍼灸師会青年部発会式 部員32名 |
53年10月14日〜15日 | 第28回日本鍼灸治療学会開催 於県文化センター、中央公民館、城山観光ホテル(参加者1000余名) |
54年2月17日 | 第1回県青年部集会開催 於出水市 |
54年 | 世界保健機関(WHO)で鍼灸適応疾患47疾患を発表 |
55年4月 | 社団法人 全日本鍼灸学会設立(日本鍼灸医学会と日本鍼灸治療学会が合併) |
55年 | 全日本鍼灸学会鹿児島地方会発足 |
55年4月29日 | 久木田一郎氏勲五等瑞宝章受章記念祝賀会開催 |
55年5月12日 | 窪田淳氏 厚生大臣表彰受賞 |
55年8月23日 | 日本鍼灸師会九州ブロック会議開催 於霧島 |
55年8月24日 | 創立70周年記念式典祝賀会開催 於ホテル鶴鳴館(参加者300余名) |
56年8月2日 | 小原盛英氏 勲五等瑞宝章受章記念祝賀会開催 |
60年7月7日 | 田中道芳氏 厚生大臣表彰受賞記念祝賀会開催 日本鍼灸師会会長表彰受賞者 前之園和昭氏 児玉琢也氏 仮屋理孝氏 |
62年 | 世界鍼灸学会連合会(WFAS) が設立 |
62年8月 | 「はり灸の日」設定 各支部で毎年活動続ける |
62年11月22日 | 社団法人設立20周年記念祝賀会開催 於城山観光ホテル(参加者90名) |
平成 | |
2年12月9日 | 創立80周年式典並びに鹿児島県鍼灸師会館竣工落成記念 祝賀会開催 於サンロイヤルホテル |
2年12月16日〜 3年6月23日 |
厚生大臣指定講習会開催(法一部改正による) 於市立福祉コミュニティセンター |
3年 | 自動車賠償責任保険で鍼灸治療可能となる |
4年11月3日 | 窪田淳氏 勲六等双光旭日章受章 |
5年9月25日〜26日 | 市民健康祭り初参加(以後毎年参加) |
6年7月9〜10日 | 日本鍼灸師会九州ブロック会議 於霧島 |
7年5月14日 | 日本鍼灸師会創立45周年記念式典祝賀会開催 日本鍼灸師会会長表彰受賞者 鶴崎次郎助氏 取違則夫氏 伊集院隼人氏 迫田丈二氏 |
8月25日〜26日 | 日本鍼灸師会青年部全国集会開催 於鹿児島市 |
8年8月17日 | 九州保険鍼灸師会設立総会開催 於県鍼灸師会館 |
8年10月26日 | 第1回日本鍼灸師会臨床学術大会開催 於東京都 |
8年11月28日 | 九州保険鍼灸師議員連盟第1回総会 於自民党本部 |
8年12月15日〜 9年9月21日 |
日本鍼灸師会専門領域研修会「老年医学」開催 於県鍼灸師会館 |
9年12月 | 世界鍼灸学会連合会にて米国国立衛生研究部等により鍼治療の効果を発表 |
10年3月22日 | 厚生大臣表彰受賞記念祝賀会開催 受賞者 前之園和昭氏 久木田隼人氏 |
12月13日〜 9年12月12日 |
日本鍼灸師会専門領域研修会「スポーツ傷害」開催 於県鍼灸師会館ほか |
11年10月16日 | 九州保険鍼灸師会解散 |
12年5月29日 | 日本鍼灸師会創立50周年記念式典祝賀会開催 厚生大臣表彰受賞者 仮屋理孝氏 労働大臣表彰受賞者 児玉琢也氏 日本鍼灸師会会長表彰受賞者 徳満 力氏 安楽 学氏 渡辺徳一氏 瀬戸口 博氏 福島真人氏 |
9月24日 | 創立 90周年記念式典祝賀会 |
22年10月31日 | 創立100周年記念式典祝賀会 |